ハードなSUP レース
天気予報は大当たり。北風10-12m/sと右からのクロスオンショア。
海面はかなりチョッピー。天候は小雨交じりの曇り空。8時半からスキッパーズミーティング。安全面を考慮して8kmのコース設定から変形トライアングルの1周約1.2kmの3周コースに変更。
思ったよりの強風と潮もまだ来ていないので9時のレース開始時間からずれて10時45分頃からエリートクラスからレーススタート。
メンツは強豪ばかり…。
レースリポートは下の ≫ Read More で。

写真はスプリントレースファイナルの模様

優勝はTOMOプロ!

レースの合間の一時。万座ビーチいいところです。

オープンクラスの表彰
優勝したナオト選手はNAISHのGUNタイプのボードで。次回はレースボードで出て下さいね。
2位の平野さんは昔からの友人で今回も元気に入賞!

エリートクラスの表彰
1位アラキさん2位村林さん3位りょうへいさんと…。

大会主催者SAWARNA代表曽和氏。


夜は隣のビーチに移動してBBQにKEISONさんのライブ。
今回の沖縄遠征は高め?の勉強代でしたが収穫もの凄く大きかったです。
久しぶりにTOMOプロと話できてこれからのSUP動向など意見交換して盛り上げて行こうと。それにチーム石垣の面々の方とお話も出来て楽しかったです。
このレースを終えてSUPレースに取り組むトレーニングメニューが増えたので。もう一度組み立て直さないと。
スクール&メンバーの皆さんにもこの経験還元していきますのでみなさんも是非一緒に漕ぎましょう!来月から本格的にレースクリニックして私たち共々まずはシェイプアップに速くなっていきましょう。お待ちしています。
@HO
海面はかなりチョッピー。天候は小雨交じりの曇り空。8時半からスキッパーズミーティング。安全面を考慮して8kmのコース設定から変形トライアングルの1周約1.2kmの3周コースに変更。
思ったよりの強風と潮もまだ来ていないので9時のレース開始時間からずれて10時45分頃からエリートクラスからレーススタート。
メンツは強豪ばかり…。
レースリポートは下の ≫ Read More で。

写真はスプリントレースファイナルの模様

優勝はTOMOプロ!

レースの合間の一時。万座ビーチいいところです。

オープンクラスの表彰
優勝したナオト選手はNAISHのGUNタイプのボードで。次回はレースボードで出て下さいね。
2位の平野さんは昔からの友人で今回も元気に入賞!

エリートクラスの表彰
1位アラキさん2位村林さん3位りょうへいさんと…。

大会主催者SAWARNA代表曽和氏。


夜は隣のビーチに移動してBBQにKEISONさんのライブ。
今回の沖縄遠征は高め?の勉強代でしたが収穫もの凄く大きかったです。
久しぶりにTOMOプロと話できてこれからのSUP動向など意見交換して盛り上げて行こうと。それにチーム石垣の面々の方とお話も出来て楽しかったです。
このレースを終えてSUPレースに取り組むトレーニングメニューが増えたので。もう一度組み立て直さないと。
スクール&メンバーの皆さんにもこの経験還元していきますのでみなさんも是非一緒に漕ぎましょう!来月から本格的にレースクリニックして私たち共々まずはシェイプアップに速くなっていきましょう。お待ちしています。
@HO
ビーチ10mほどのところからボードにまたがりスタートとのこと。
ここでまたがるのかヒザ立ちでいいのかちょっと戸惑っているとスタートのフォーン!見事な出遅れ。???
沖合500-600mまでスプリントレースさながらの猛ダッシュのTOMOプロと荒木選手抜けだしその後は集団で風上第1マークに。
右からの強風なのでひたすら左だけ漕いでいてもまるで止まっているの?と思わせるぐらいの風。
この風向きを読んでCARVYの橘さん(インフレータブルボード)はさすがのコース取りで先頭グループにいるではないですか。
スタートで遅れてドンケツから集団に追いつこうと漕げど・・。左漕げど真っ直ぐなんて行けましぇ〜ん!
ブローは10m/s以上が容赦なく吹き続け今回も"辛い""辛抱"
何とか第1マークにたどり着いた時は5番目。
しかもマーク回航の時フィンがマークロープに引っかかり・・・。
転けた。沈したのです。風下に自分が落ちボードを右手で押さた時ボードが強風で頭の上をクルクルと吹き飛ばされ右肩が引っ張られ??脱臼?痛い。何とか大丈夫。復帰して風下に流されてしまったのでまた風に向かって漕ぎ漕ぎ。
トップはすでにサイドマークに回航しようとしているではないでしょうか。
そしてダウンウインドでサイドマークに行けるかと思ったのは大間違い。
流された分とにかく右漕ぎ。どうにか下マークまで到達。
2周目に入り先頭の2人は右海面に向かってコース取りしながら必死の漕ぎ。
少し間あって3位の選手が見えそれよりもさらに右海面にコース取りしながらつら漕ぎ。
小さなうねりにノーズが刺さったりパンチングしたりとボードスピードを活かせず悲しいかなボードは進まず。冬場のトレーニングは生かされていないなんて。
頭の中よぎるのはこの痛みがもっと痛ければとか道具のトラブルがあればリタイアできるとか弱い心もちらほらと。肩の痛みはアドレナリンが出て上マークまでは左漕ぎのみなのでなんとか。
とにかく風上のマークまでひたすら左漕ぎ。
この頃の頭の中は順位なんて関係なくとにかく完走しないと…。
去年の大会もリタイアの文字が頭の中をスクロールしていましたが。
そしてそして人より多く回らないようにしないと…(笑)。
後ろを振り次の選手がとの差があるのであとはもう1周で終わるとポジティブな考えに切り替えひたすらの漕ぎ。
3周目の上マーク付近は潮も動き始め三角波。あと30mなのに進まない。
今度は風で煽られ痛恨の沈。必死に復活するも連続の沈。
本当にここでここまで来てこのまま流されてしまうのか?と思うくらい強風に三角波。心折れそうに。まさにはまった状態でした。
このとき右肩がズキンと痛み出て。最後の気力?どうにかこうにかマーク回航。
サイドマーク向かう時もコース取り考え風上に漕いでから最終レグに。
どうにかレスキューされずに4位でフィニッシュ。
う〜ん表彰台は遠かったです。今回は風と仲良くなれませんでした。
ここでまたがるのかヒザ立ちでいいのかちょっと戸惑っているとスタートのフォーン!見事な出遅れ。???
沖合500-600mまでスプリントレースさながらの猛ダッシュのTOMOプロと荒木選手抜けだしその後は集団で風上第1マークに。
右からの強風なのでひたすら左だけ漕いでいてもまるで止まっているの?と思わせるぐらいの風。
この風向きを読んでCARVYの橘さん(インフレータブルボード)はさすがのコース取りで先頭グループにいるではないですか。
スタートで遅れてドンケツから集団に追いつこうと漕げど・・。左漕げど真っ直ぐなんて行けましぇ〜ん!
ブローは10m/s以上が容赦なく吹き続け今回も"辛い""辛抱"
何とか第1マークにたどり着いた時は5番目。
しかもマーク回航の時フィンがマークロープに引っかかり・・・。
転けた。沈したのです。風下に自分が落ちボードを右手で押さた時ボードが強風で頭の上をクルクルと吹き飛ばされ右肩が引っ張られ??脱臼?痛い。何とか大丈夫。復帰して風下に流されてしまったのでまた風に向かって漕ぎ漕ぎ。
トップはすでにサイドマークに回航しようとしているではないでしょうか。
そしてダウンウインドでサイドマークに行けるかと思ったのは大間違い。
流された分とにかく右漕ぎ。どうにか下マークまで到達。
2周目に入り先頭の2人は右海面に向かってコース取りしながら必死の漕ぎ。
少し間あって3位の選手が見えそれよりもさらに右海面にコース取りしながらつら漕ぎ。
小さなうねりにノーズが刺さったりパンチングしたりとボードスピードを活かせず悲しいかなボードは進まず。冬場のトレーニングは生かされていないなんて。
頭の中よぎるのはこの痛みがもっと痛ければとか道具のトラブルがあればリタイアできるとか弱い心もちらほらと。肩の痛みはアドレナリンが出て上マークまでは左漕ぎのみなのでなんとか。
とにかく風上のマークまでひたすら左漕ぎ。
この頃の頭の中は順位なんて関係なくとにかく完走しないと…。
去年の大会もリタイアの文字が頭の中をスクロールしていましたが。
そしてそして人より多く回らないようにしないと…(笑)。
後ろを振り次の選手がとの差があるのであとはもう1周で終わるとポジティブな考えに切り替えひたすらの漕ぎ。
3周目の上マーク付近は潮も動き始め三角波。あと30mなのに進まない。
今度は風で煽られ痛恨の沈。必死に復活するも連続の沈。
本当にここでここまで来てこのまま流されてしまうのか?と思うくらい強風に三角波。心折れそうに。まさにはまった状態でした。
このとき右肩がズキンと痛み出て。最後の気力?どうにかこうにかマーク回航。
サイドマーク向かう時もコース取り考え風上に漕いでから最終レグに。
どうにかレスキューされずに4位でフィニッシュ。
う〜ん表彰台は遠かったです。今回は風と仲良くなれませんでした。
- 関連記事
-
- 今週末は茅ヶ崎で桑田佳祐杯
- 束の間の休息そしてリスタート
- ハードなSUP レース
- 沖縄万座ビーチに到着
- 波なくなりSUPレースボードで
| SUP | 19:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑