2013 MihoCup 4th
静岡の三保で行われた2013 三保カップ 4thに参戦して来ました。
去年まではウインドサーフィンの大会だけでしたが今年からSUPレースも。
関東ー中部圏のSUPレーサーが集結。
本栖湖で優勝した高畑選手にOC-1の選手で若手No.1ケニー金子選手のC4勢そしてMOLOKAI TO OAHUで優勝したNSPボードで参戦の高島選手・地元の外ノ池選手・・・強豪揃い。
大会スポンサーさんもベンツのヤナセさんに古庄自動車学校さんフルビックアシッドさん。

写真は開会式&スキッパーズミーティングの風景。
みなさん真剣です。

今回のコースは沖合・サイド・インサイドにマークを打ち各1kmのトライアングルコースを3周+直線800m。
時計回りの覚えやすいコースでした。
コンディションはビーチに対して軽いオフショア1-2m/s
海面はほぼフラット実際は大きな船のうねりが不規則に入りフラットではなくやや手こずる感じでした。
エントリークラスはレースボードクラス。
もちろんボードはNAISH JAVELIN LE-12'6"にパドルはKAHOLO RDS8"の最強セット。
午前10時00分に約50名強が一斉に海上スタート

写真はマニューバー大石さん撮影
NSPの高島選手・C4の金子選手・C4の高畑選手・外ノ池選手の次5番手でファーストマーク回航。
今回はみんなと一緒のスタートラインにいるので…。
第2マーク中半でC4チームの2人がスピードアップ他の選手と一気に差が開き始めて。
何とかついて行きここから3人のバトルの展開に。
サイドマークで2位に出てみたのもまだ先が長いので自分のペースに戻し1周目は3位で回航。
その後をインフレータブルボードのRRDでレース初参戦のウインドサーフィンチャンピオン石原プロが4or5位?!
さすがの身体能力!その後はペース配分がうまくいかず??
2周目に入り雲も切れだんだん陽が出始め温度上昇。
とにかく暑くってフラフラ状態。みんなも一緒のはずと思いながら前の2人と必死の漕ぎ。
3人で前に出たり後ろについたりと心理戦&漕ぎ合い
CAMELBAK(水筒)には1.3L入れてこまめに給水。
3周目のサイドマークに向かうレグになり皆ペースダウン??最後の直線勝負の為?
2人も体力温存して…ラストスパート?
最後サイドマークを周りみんな一斉にスパート!直線で漕ぎ合いに。
死ぬ気で漕いでボード鼻差でGET!ゴール後海にダイブ暑すぎ…。
今までの中で一番暑くタフでした。
最後の3人の鬼漕ぎは見ている皆さんには盛り上がったと。
C4チームの2人速いッス!しかも高畑選手は今日初めて乗ったボード。金子選手もいつも使っているボードではなくと。
このレース展開本当に大変です。(笑)
HOKUAユーザーさんの石井さんも今回SUPレース初参戦で5位?さすがです。
もう少し乗り込めば…。次の新舞子一緒に頑張りましょう!
その後は試乗会もありののんびり。
午後は風も上がりだしウインドサーフィンのスラロームレースが行われました。
3-5m/sで8.0台のセイルで途中風も抜けているのでパンピングで・・・。
これもきついそうなレースでした。

ビギナークラスの表彰

インフレータブルクラスの表彰
レース初参戦で3位ゲットの石原選手。これからこっちで行きますか!

サーフボードクラス優勝の福島選手このまま次の新舞子も?乗っていますね〜!
そして女子はセブンシーズの日置選手が優勝!やりました!全日本でも期待していますよ〜!

レースボードクラスは壮絶な漕ぎレースの3人と女子は安選手。
今日は本当に熱い戦い有り難うございました。
MihoCup実行委員長の合志さん素晴らしい大会ありがとうございます。
スポンサーの皆さん有り難うございました。
スタッフの皆さん熱い中の運営本当にご苦労様でした。
協賛メーカーさんも有り難うございました。
応援していただいたみなさん有り難うございました。
コンディションも良くSUPレースにはとても良い海面で楽しめました。
来年は100人超える大会規模になりそうですね。
メンバーさんと一緒に来年参加しますのでよろしくお願いします。
またリザルトはのちほど。

賞品は豪華!ベンツマークの腕時計にバックにキーホルダー
ステンドグラスのCoolな盾に
持ち回りで優勝者の名前が入っていくMihoCupのパドル。
頑張って良かったです。(涙) ショップに飾っておくので…
来週は新舞子でTOMO選手も参戦予定なので暑い熱い戦いになりそうです。
月例江ノ島一周タイムトライアルは8/18(日)に開催します。
6:30にショップ集合です。参加費:無料
誰でも参加できます。健康で3.5km頑張って漕げる方。
レースボードレンタル:1500円 荒天時は延期・中止とします。
参加ご希望の方はTEL 0466-27-9915またはメールにてご連絡下さい。
お問合せ
こちらまで。

SHOP OPEN HOUR 10:00-18:00
TEL 0466-27-9915 (9:00-21:00)
7月1日〜9月1日(日)まで無休です。
去年まではウインドサーフィンの大会だけでしたが今年からSUPレースも。
関東ー中部圏のSUPレーサーが集結。
本栖湖で優勝した高畑選手にOC-1の選手で若手No.1ケニー金子選手のC4勢そしてMOLOKAI TO OAHUで優勝したNSPボードで参戦の高島選手・地元の外ノ池選手・・・強豪揃い。
大会スポンサーさんもベンツのヤナセさんに古庄自動車学校さんフルビックアシッドさん。

写真は開会式&スキッパーズミーティングの風景。
みなさん真剣です。

今回のコースは沖合・サイド・インサイドにマークを打ち各1kmのトライアングルコースを3周+直線800m。
時計回りの覚えやすいコースでした。
コンディションはビーチに対して軽いオフショア1-2m/s
海面はほぼフラット実際は大きな船のうねりが不規則に入りフラットではなくやや手こずる感じでした。
エントリークラスはレースボードクラス。
もちろんボードはNAISH JAVELIN LE-12'6"にパドルはKAHOLO RDS8"の最強セット。
午前10時00分に約50名強が一斉に海上スタート

写真はマニューバー大石さん撮影
NSPの高島選手・C4の金子選手・C4の高畑選手・外ノ池選手の次5番手でファーストマーク回航。
今回はみんなと一緒のスタートラインにいるので…。
第2マーク中半でC4チームの2人がスピードアップ他の選手と一気に差が開き始めて。
何とかついて行きここから3人のバトルの展開に。
サイドマークで2位に出てみたのもまだ先が長いので自分のペースに戻し1周目は3位で回航。
その後をインフレータブルボードのRRDでレース初参戦のウインドサーフィンチャンピオン石原プロが4or5位?!
さすがの身体能力!その後はペース配分がうまくいかず??
2周目に入り雲も切れだんだん陽が出始め温度上昇。
とにかく暑くってフラフラ状態。みんなも一緒のはずと思いながら前の2人と必死の漕ぎ。
3人で前に出たり後ろについたりと心理戦&漕ぎ合い
CAMELBAK(水筒)には1.3L入れてこまめに給水。
3周目のサイドマークに向かうレグになり皆ペースダウン??最後の直線勝負の為?
2人も体力温存して…ラストスパート?
最後サイドマークを周りみんな一斉にスパート!直線で漕ぎ合いに。
死ぬ気で漕いでボード鼻差でGET!ゴール後海にダイブ暑すぎ…。
今までの中で一番暑くタフでした。
最後の3人の鬼漕ぎは見ている皆さんには盛り上がったと。
C4チームの2人速いッス!しかも高畑選手は今日初めて乗ったボード。金子選手もいつも使っているボードではなくと。
このレース展開本当に大変です。(笑)
HOKUAユーザーさんの石井さんも今回SUPレース初参戦で5位?さすがです。
もう少し乗り込めば…。次の新舞子一緒に頑張りましょう!
その後は試乗会もありののんびり。
午後は風も上がりだしウインドサーフィンのスラロームレースが行われました。
3-5m/sで8.0台のセイルで途中風も抜けているのでパンピングで・・・。
これもきついそうなレースでした。

ビギナークラスの表彰

インフレータブルクラスの表彰
レース初参戦で3位ゲットの石原選手。これからこっちで行きますか!

サーフボードクラス優勝の福島選手このまま次の新舞子も?乗っていますね〜!
そして女子はセブンシーズの日置選手が優勝!やりました!全日本でも期待していますよ〜!

レースボードクラスは壮絶な漕ぎレースの3人と女子は安選手。
今日は本当に熱い戦い有り難うございました。
MihoCup実行委員長の合志さん素晴らしい大会ありがとうございます。
スポンサーの皆さん有り難うございました。
スタッフの皆さん熱い中の運営本当にご苦労様でした。
協賛メーカーさんも有り難うございました。
応援していただいたみなさん有り難うございました。
コンディションも良くSUPレースにはとても良い海面で楽しめました。
来年は100人超える大会規模になりそうですね。
メンバーさんと一緒に来年参加しますのでよろしくお願いします。
またリザルトはのちほど。

賞品は豪華!ベンツマークの腕時計にバックにキーホルダー
ステンドグラスのCoolな盾に
持ち回りで優勝者の名前が入っていくMihoCupのパドル。
頑張って良かったです。(涙) ショップに飾っておくので…
来週は新舞子でTOMO選手も参戦予定なので暑い熱い戦いになりそうです。
月例江ノ島一周タイムトライアルは8/18(日)に開催します。
6:30にショップ集合です。参加費:無料
誰でも参加できます。健康で3.5km頑張って漕げる方。
レースボードレンタル:1500円 荒天時は延期・中止とします。
参加ご希望の方はTEL 0466-27-9915またはメールにてご連絡下さい。
お問合せ


SHOP OPEN HOUR 10:00-18:00
TEL 0466-27-9915 (9:00-21:00)
7月1日〜9月1日(日)まで無休です。
- 関連記事
-
- SUPレースの道具Q&A
- 暑いけれど頑張って漕ぎ漕ぎ
- 2013 MihoCup 4th
- 月例江ノ島一周タイムトライアル
- 7月最終日SUPスクール
| SUP | 23:40 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
おめでとうございます!!凄いです!
今回も本当におつかれさまでした!!!
連日のレースや大会の模様や活躍をブログで見てエキサイトしています♪心身過酷なこともたくさんでしょうが・・・頑張ってください!
日本中、いろんなSUPの大会の様子が見られるの楽しみです。
| YUKI | 2013/08/05 08:34 | URL |