SUPレースの道具Q&A
近頃多い質問でどんな道具で今期SUPレースでているの?とあるので
ちょっと解説。
使用しているボードはご存じNAISH JAVELIN LE-12'6"。
ワールドチャンピオンのKAI LENNYモデルですね。
勝つために作られたボードです。

スペックは12'6" x 24" 5 5/8" Volume 202L
仕様はフルカーボンモデルです。9kg位。

テイル部分にはザラザラ&デッキパッド仕様にしています。
乗り慣れるのに少々時間かかりますが日本人の体重にはストライクかと。
とにかく速いです。小さなうねりにすぐ乗れてグライドして行きます。もちろんハードボードなので反応とても良いです。
今までの順位をランクアップしたいなら絶対に買いです。みんながこのボード乗られたらまずいですが…。
このボードのおかげで前回も助かっています。
価格はOPENですが380.000円です。2014モデルの話もちらほらとありますが…
横で欲しい方はご相談下さいと店長ERIKO。(笑)
リーシュコードはコイルリーシュを使用。
ストレートリーシュだと海面に浮かんでいてゴミ引きずるしスタート時やマーク回航時に人のパドルに絡まるので×。
フィンは

海面荒れている時は24cmのMFCのKAIモデル。
フィンセッティングはボックスセンターにくるようにしています。
湖や川では22cmのこれもMFCのKAIモデルを使用しています。
フィンセッティングはボックスやや後ろ目にしています。

レースには純正のフィンとWEEDフィン持って行くようにしています。
パドルはNAISH KAHOLO RDS8"

シャフトの径は26。グリップから80cmまで片面にレース仕様のスリップ加工しています。
パドル全長はスピードレース&海面が荒れている短いものは身長+30cm。
平水面用は+40cmと結構長めで漕いでいます。
身長の割には長めで漕いでいます。
今期はシャフトのしなりと身体全体で漕ぐようにしています。
初めの頃はアジャスタパドルでどんな長さがいいのか試行錯誤していましたが…。
漕ぎ方でずいぶん変わるのですがまずは身長+25cmで長めでとお勧めしていますが。

こんな感じでレースの漕ぎ方皆さんそれぞれなので自分にあった漕ぎ方を。
後はSUPベストもしくはライフジャケットは必ず着けなければいけないので。

夏場5km以上であれば水筒(CAMELBAK) も欲しいですね。
腰のタイプかリュックタイプかは好み分かれますが。
コース5km設定で約1L未満の2:1のスポーツ飲料:水といった感じでしょうか?
来週19日よりレーシングクリニックも本格的に行っていきます。
個人毎のカルテにビデオクリニックと。
全日本に出られる方は少しでも順位アップになるようにアドバイスしていきます。
SUPの速い漕ぎ方も伝授出来れば(笑)
レース1ヶ月前の練習方法や2週間前・1週間前の練習内容&コンディションの整え方などなど。
9月8日(日)にはSUPレースキャンプとして某所でクリニックも予定しています。
詳細決まり次第アップしていきます。
12月初旬にショップ主催のレースも企画していきますので…。
まずは8月18日(日)江ノ島一周タイムトライアルいかがですか?
6:30にショップ集合。
6:45スキッパーズミーティング
7:00スタート(サーフボードクラスはハンディーありの時間差スタート)
参加費:無料 各自浮力体用意して下さい。
誰でも参加できますが健康で3.5km頑張って漕げる方。
インフレータブルレースボードレンタル:1500円(メンバー)2000円(ビジター)
荒天時は延期・中止とします。
今回も各地から参戦していただけるので熱い戦いになりそうです。
キャプテンM川もお待ちしていますとのこと。
参加ご希望の方はTEL 0466-27-9915またはメールにてご連絡下さい。
お問合せ
こちらまで。

SHOP OPEN HOUR 10:00-18:00
TEL 0466-27-9915 (9:00-21:00)
7月1日〜9月1日(日)まで無休です。
ちょっと解説。
使用しているボードはご存じNAISH JAVELIN LE-12'6"。
ワールドチャンピオンのKAI LENNYモデルですね。
勝つために作られたボードです。

スペックは12'6" x 24" 5 5/8" Volume 202L
仕様はフルカーボンモデルです。9kg位。

テイル部分にはザラザラ&デッキパッド仕様にしています。
乗り慣れるのに少々時間かかりますが日本人の体重にはストライクかと。
とにかく速いです。小さなうねりにすぐ乗れてグライドして行きます。もちろんハードボードなので反応とても良いです。
今までの順位をランクアップしたいなら絶対に買いです。みんながこのボード乗られたらまずいですが…。
このボードのおかげで前回も助かっています。
価格はOPENですが
横で欲しい方はご相談下さいと店長ERIKO。(笑)
リーシュコードはコイルリーシュを使用。
ストレートリーシュだと海面に浮かんでいてゴミ引きずるしスタート時やマーク回航時に人のパドルに絡まるので×。
フィンは

海面荒れている時は24cmのMFCのKAIモデル。
フィンセッティングはボックスセンターにくるようにしています。
湖や川では22cmのこれもMFCのKAIモデルを使用しています。
フィンセッティングはボックスやや後ろ目にしています。

レースには純正のフィンとWEEDフィン持って行くようにしています。
パドルはNAISH KAHOLO RDS8"

シャフトの径は26。グリップから80cmまで片面にレース仕様のスリップ加工しています。
パドル全長はスピードレース&海面が荒れている短いものは身長+30cm。
平水面用は+40cmと結構長めで漕いでいます。
身長の割には長めで漕いでいます。
今期はシャフトのしなりと身体全体で漕ぐようにしています。
初めの頃はアジャスタパドルでどんな長さがいいのか試行錯誤していましたが…。
漕ぎ方でずいぶん変わるのですがまずは身長+25cmで長めでとお勧めしていますが。

こんな感じでレースの漕ぎ方皆さんそれぞれなので自分にあった漕ぎ方を。
後はSUPベストもしくはライフジャケットは必ず着けなければいけないので。


夏場5km以上であれば水筒(CAMELBAK) も欲しいですね。
腰のタイプかリュックタイプかは好み分かれますが。
コース5km設定で約1L未満の2:1のスポーツ飲料:水といった感じでしょうか?
来週19日よりレーシングクリニックも本格的に行っていきます。
個人毎のカルテにビデオクリニックと。
全日本に出られる方は少しでも順位アップになるようにアドバイスしていきます。
SUPの速い漕ぎ方も伝授出来れば(笑)
レース1ヶ月前の練習方法や2週間前・1週間前の練習内容&コンディションの整え方などなど。
9月8日(日)にはSUPレースキャンプとして某所でクリニックも予定しています。
詳細決まり次第アップしていきます。
12月初旬にショップ主催のレースも企画していきますので…。
まずは8月18日(日)江ノ島一周タイムトライアルいかがですか?
6:30にショップ集合。
6:45スキッパーズミーティング
7:00スタート(サーフボードクラスはハンディーありの時間差スタート)
参加費:無料 各自浮力体用意して下さい。
誰でも参加できますが健康で3.5km頑張って漕げる方。
インフレータブルレースボードレンタル:1500円(メンバー)2000円(ビジター)
荒天時は延期・中止とします。
今回も各地から参戦していただけるので熱い戦いになりそうです。
キャプテンM川もお待ちしていますとのこと。
参加ご希望の方はTEL 0466-27-9915またはメールにてご連絡下さい。
お問合せ


SHOP OPEN HOUR 10:00-18:00
TEL 0466-27-9915 (9:00-21:00)
7月1日〜9月1日(日)まで無休です。
- 関連記事
-
- 新舞子入り
- 今朝は少し波あって
- SUPレースの道具Q&A
- 暑いけれど頑張って漕ぎ漕ぎ
- 2013 MihoCup 4th
| SUP | 17:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑