アップ&ダウンウインド漕
ちょっと細いボードで漕ぎ練。

4-6m/sの中アップ1.5km。あの杭までと目標があるので頑張れますが徐々に疲れてくるとペースダウン。
上りきったら給水。気温が25℃あったので小まめに取りたいですが今日はペットボトルだったので・・・。

ダウンのレグでは約300m斜めにジグザクで。
久しぶりに細いJAVELINに乗ってみました。ボリュームも201Lと少なめ。
近頃のボードはテイル幅広いのが主流でうねり乗せやすいなと感じますね。
ノーズロッカー付いてるので真っ直ぐダウンは「シュル〜!」と行くのでちょっと違う感覚。
今度は長い距離ダウンウインド楽しんでみたいです。

4-6m/sの中アップ1.5km。あの杭までと目標があるので頑張れますが徐々に疲れてくるとペースダウン。
上りきったら給水。気温が25℃あったので小まめに取りたいですが今日はペットボトルだったので・・・。

ダウンのレグでは約300m斜めにジグザクで。
久しぶりに細いJAVELINに乗ってみました。ボリュームも201Lと少なめ。
近頃のボードはテイル幅広いのが主流でうねり乗せやすいなと感じますね。
ノーズロッカー付いてるので真っ直ぐダウンは「シュル〜!」と行くのでちょっと違う感覚。
今度は長い距離ダウンウインド楽しんでみたいです。
- 関連記事
-
- 昨日のレースの触発されて
- CARVY CUP
- アップ&ダウンウインド漕
- 南風でダウンウインド
- APP WORLD TOUR Japan
| SUPレース | 17:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑